【久美愛厚生病院】広報誌「澄瞳日和」2025年7月号(vol.3)発行のお知らせ
当院の広報誌「澄瞳日和(すみひとみびより)」vol.3を2025年7月に発行いたしましたので、お知らせいたします。
本誌は下記ホームページからでもご覧いただけます。
今月号の主な内容
【特集】骨粗鬆症ってどんな病気?
・骨粗鬆症は、骨の量が減って骨がもろくなり、骨折しやすくなる状態です。
加齢などを原因とし、特に閉経後の女性は、骨量を維持する女性ホルモンの分泌が急激に低下するためリスクが高まります。
・骨折・転倒は、2022年の国民生活基礎調査において要介護となる原因の第3位です。
・当院では2023年10月に、医師や看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、放射線技師からなる専門スタッフが連携して、治療にあたる「骨粗鬆症リエゾンチーム」を立ち上げました。
【診療科のご案内】形成外科
・毎週月曜日に形成外科の外来診療および手術を行っております。
・形成外科は、身体に生じた組織の異常や変形、欠損などに対し、機能的・形態的により正常に、より美しくすることによって生活の質の向上に貢献する外科系の専門領域です。
・当院では、保険診療にて形成外科全般の診察・治療を行っております(美容外科分野は除く)。
【新しい取り組み】オレンジ外来(認知症看護外来)が始まりました
・「オレンジ外来」とは、認知症看護外来の当院独自の呼称です。
・医師ではなく、認知症に関する資格を有する看護師が相談に対応します。
・ご本人だけでなく、ご家族の方のみでのご相談も可能です。
【その他のお知らせ】
・講演会開催報告: 3月19日(水)に「最新の陽子線治療」についての講演会を開催しました。
・日曜乳がん検診(J.M.S)のお知らせ:
・当院はJ.M.S(ジャパン・マンモグラフィー・サンデー)に賛同しており、今年も10月の日曜日に乳がん検診を行います。
・当日の検診はすべて女性スタッフが対応し、事前予約制です。
・詳細は9月頃にホームページなどでお知らせします。
・研修医紹介: 今年度着任した研修医3名を紹介しています。